フジ・カードサービス

マイナンバーカードでマイナポイント マイナンバーカードでマイナポイント

フジの一部店舗にて、マイナポイントの予約・申し込み手続きいただけます。

手続きサポーター店舗はこちら

マイナポイントとは

マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。マイナポイントの申し込みを行った決済サービスの利用(チャージまたは購入)額に応じて付与されます。プレミアム率はチャージ額または購入額の25%で、上限5,000円分となります。
さらに、マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方に7,500円相当のポイント、公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイントが付与されます。

マイナンバーカードを取得された方

キャッシュレス決済で使えるポイントが上限5,000円分もらえる!
  • マイナンバーカードを取得 マイナンバーカードを取得
  • マイナポイントを予約 マイナポイントを予約
  • マイナポイントを申し込む マイナポイントを申し込む

※2023年9月末までとなっております。

マイナポイントは
エフカを選んでお得!

キャッシュレス決済で使えるポイントが上限5,000円分もらえる!

※付与対象の利用単位は1,000円となります。
※最大20,000円のチャージ額で上限5,000円分となります。

例えば家族4人の場合 例えば家族4人の場合

※エフカポイントカードなら、0歳でもお作りいただけます。

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方

●申込開始時期
2022年6月30日開始
●マイナンバーカードの
申請期限
2023年2月末まで
●申込期限
2023年9月末まで
●マイナンバーカードの
健康保険証利用について
マイナンバーカードを健康保険証として利用することで取得できるポイントです。

マイナンバーカード新規取得ポイントお申込みが必須です。

  • ※ポイントの付与については、健康保険利用の「申込み」が条件となり、「登録」ではありません。
  • ※健康保険証を持っていない方でも、マイナンバーカードで健康保険証申込みを行うことで、「マイナンバーカードを健康保険証として利用することの申込み」は行ったものといたします。
  • ※個人の保険証番号などの登録は必要ありません。
  • ※健康保険証利用申込みは、一度申込むと取り消すことはできません。

公金受取口座の登録を行った方

●申込開始時期
2022年6月30日開始
●マイナンバーカードの
申請期限
2023年2月末まで
●申込期限
2023年9月末まで
●公金受取口座の
登録について
国や自治体が給付する公金を受け取る口座を登録することで取得できるポイントです。

マイナンバーカード新規取得ポイントお申込みが必須です。

  • ※ポイントの付与については、公金受取口座の「登録完了」が条件となり、「登録申請」ではありません。
  • ※一度公金受取口座を登録しても「公金受取口座申込み」以前に登録を取り消した場合、ポイントは付与されません。
  • ※公金受取口座登録申請では、不備がある状態は「登録完了」にならずポイントは付与されません。
  • ※ご自身で受け取ることができる銀行口座を登録する必要があります。
  • ※マイナポータルへのアクセスや金融機関での口座確認には一定の時間がかかる場合があるため、マイナポイント申込み前に公金受取口座の登録をすることをおすすめします。
  • ※当該期間内に口座登録が完了し、権利が確定しなければポイントが付与されませんのでご注意ください。
【ご注意】
公金受取口座の不備の通知は、マイナポータルに通知されます。
マイナポータルにログインして不備が発生しているかご確認ください。

※「行政からの通知をメールで受け取る」設定を行っている方はメールでも通知されます。

サービス概要
●エフカマネー
フジ直営売場やエフカマネーマークのある加盟店(一部店舗は除く)でご利用いただける電子マネーです。 あらかじめカードに現金をチャージ(事前入金)して、商品等を購入いただくと、お買い物のたびに「エフカポイント」がたまります。
●利用方法
エフカマネーチャージ(現金チャージまたはクレジットチャージ)
マイナポイント付与詳細
●申込・チャージ・
口座登録期間
2023年9月末まで
●対象の決済サービス
・マイナンバーカードの新規取得等:電子マネーのチャージ
・健康保険証としての利用申込み:なし
・公金受取口座の登録:なし
●付与されるポイント名
エフカマネー
●付与の方法
・マイナンバーカードの新規取得等:電子マネーチャージ額の25%相当のチャージを付与
・健康保険証としての利用申込み:一括でチャージ付与(電子マネーチャージは不要です)
・公金受取口座の登録:一括でチャージ付与(電子マネーチャージは不要です)
●付与のタイミング
1日~末日チャージ分を翌月10日に付与
●最終ポイント付与日
施策①マイナポイントの申込み:2023年12月31日
施策②健康保険証としての利用申込み:2023年12月31日
施策③公金受取口座の登録:2023年12月31日
●付与の上限額
・マイナンバーカードの新規取得等:5,000円分
・健康保険証としての利用申込み:7,500円分
・公金受取口座の登録:7,500円分
●有効期限
最終ご利用日または最終チャージ日から5年間
※退会等で会員資格がなくなった場合は、有効期限にかかわらずマイナポイント(エフカマネー)は失効しますのでご注意ください。
●付与確認方法
エフカWebサービス・フジのアプリお得チェック・フジ・カードサービスへお問い合わせ(フリーダイヤル:(0120)123-452)
対象のカード

マイナポイントのご利用は、すでに、エフカをお持ちのお客様は、 お手持ちのエフカでお手続きいただけます。(別途お手続きが必要です)

対象券面 エフカマネー付きポイントカード エフカクレジットカードMastercard
入会方法 WEB・店舗
※発行店舗:フジ各店(エフ・マルシェは除く)/
ピュアークック各店/スーパーABC各店/
ニチエー各店
WEB・店舗・郵送
※受付店舗:フジ各店(エフ・マルシェは除く)
入会費用 無料 無料
年会費 無料 無料
対象券面 ビビッドシニア エフカマネー付きポイントカード エフカクレジットカードMastercard ビビッドシニア
入会方法 店舗
※発行店舗:フジ各店(エフ・マルシェは除く)/
ピュアークック各店/スーパーABC各店/
ニチエー各店
WEB・店舗・郵送
※受付店舗:フジ各店(エフ・マルシェは除く)
入会費用 無料 無料
年会費 無料 無料

※エフカマネー・サービス利用規約はこちら

※マイナポイント特約はこちら(pdf)

※マイナポイント(健康保険証)特約はこちら(pdf)

※マイナポイント(公金受取口座)特約はこちら(pdf)

マイナポイント利用手順

  • マイナンバーカードを取得 マイナンバーカードを取得
  • マイナポイントを予約 マイナポイントを予約
  • マイナポイントを申し込む マイナポイントを申し込む

Step1:マイナンバーカードを申請する

マイナンバーカードのお申し込みはお早めに

マイナンバーカードを申請した方はマイナポイントをもらうことができます。
※マイナンバーカードを既に取得した方のうち、現行マイナポイント未申込者を含みます。
※マイナンバーカードの申請期限は2023年2月末まで。
詳しくは総務省マイナポイント事業に関するホームページをご確認ください。

Step2:マイナポイントを予約する

自身の端末でマイナポイントを予約する

マイナポイントの予約には専用のアプリ・ソフトと、JPKI利用者ソフトのダウンロードが必要です。スマートフォン、パソコンそれぞれ以下の方法でダウンロードしてください。
※「公的個人認証サービス対応のスマートフォン」または「パソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタ」が必要です。
詳しくは総務省マイナポイント事業に関するホームページをご確認ください。

支援端末でマイナポイントを予約する

マイナポイントの予約は市区町村窓口で行うことができます。(マイナポイント手続スポットで受付できます。)
※検索結果に表示されたスポットが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、手続を休止している場合もありますので、ご注意ください。
詳しくは総務省マイナポイント事業に関するホームページをご確認ください。

Step3:マイナポイントを申し込む

マイキーIDを使用して、マイナポイント決済サービスを選択し、申し込みを行います。

キーワードに「エフカ」を入力して検索

●決済サービスIDを入力する

「決済サービスID」は、「エフカ カード番号」となります。「カード番号(ハイフンなし)」を「決済サービスID」欄へ入力します。

  • エフカマネー付きポイントカード
  • エフカクレジットMastercard
●セキュリティコードを入力する

「セキュリティコード」は、エフカにご登録の「生年月日」となります。「生年月日(西暦月日の8桁)」を「セキュリティコード」欄へ入力します。 例:1990年01月01日19900101

手続きサポーター店舗
マイナポイントの手続きに必要なもの
  • ①マイナンバーカード
  • ②数字4桁のパスワード(暗証番号)
    ※パスワードは、マイナンバーカードの申請時か受取時にご自身で設定した「数字4桁」です。
  • ③決済サービスID
    ※「エフカマネー」の場合は、対象カード「エフカマネー付きポイントカード」又は 「エフカクレジットカードMastercard」をご持参ください。
愛媛県
  1. 店舗名
  2. 設置場所
  • エミフルMASAKI サービスカウンターHPを見る
  • フジグラン西条 サービスカウンターHPを見る
  • フジグラン松山 サービスカウンターHPを見る
  • フジグラン重信 サービスカウンターHPを見る
  • フジグラン北宇和島 サービスカウンターHPを見る
  • フジ伊予店 サービスカウンターHPを見る
高知県
  1. 店舗名
  2. 設置場所
  • フジグラン野市 サービスカウンターHPを見る
  • フジグラン四万十 サービスカウンターHPを見る
香川県
  1. 店舗名
  2. 設置場所
  • フジグラン丸亀 サービスカウンターHPを見る
広島県
  1. 店舗名
  2. 設置場所
  • フジグラン高陽 サービスカウンターHPを見る
  • フジグラン広島 サービスカウンターHPを見る
山口県
  1. 店舗名
  2. 設置場所
  • フジグラン岩国 サービスカウンターHPを見る
  • フジグラン宇部 サービスカウンターHPを見る
よくあるご質問

マイナンバーカードの新規取得等について

  • Qマイナンバーカードの申請はいつまででしょうか
    A2023年2月28日までです。
    また、2023年2月28日までにマイナンバーカードを申請された方がマイナポイント付与対象者です。

    例)2023年3月1日にマイナンバーカードを申請された方は対象外
    2023年2月28日に申請を行い、2023年3月末にマイナンバーカードを受け取った方は対象

  • Q新規発行の場合時間がかかりますか
    A【ポイントカードの場合】
    カードはすぐお渡しできますが、情報の登録までに10日~2週間程度いただいております。お申込みの際にマイナポイントを受け取りたいとお申し出くださいますと、お客様情報を仮登録させていただき、翌日9時以降に登録できるようにいたします。

    【クレジットカードの場合】
    申込からカードのお届けまで3週間程度かかります。
    カードがお手元に届きましたらすぐにご登録いただけます。
  • Q第1弾で申込みをし、5,000円を受け取っているが、また2万円チャージしたら5,000円もらえるのでしょうか
    A既に5,000円受け取られている場合は、対象外です。第1弾で上限5,000円まで受け取られていない方は、第2弾においてもチャージをすることで上限5,000円まで引き続きお受け取り頂けます。
  • Qマイナンバーカードの新規取得等の申込みをしましたが、いつマイナポイントが付与されるのでしょうか
    A1日~末日チャージ分を翌月10日に付与いたします。
  • Qクレジットチャージでもマイナポイントは付与されますか
    Aマイナポイントの付与対象になるチャージは、以下の通りです。
    ・現金によるチャージ(レジ、チャージ機)
    ・クレジットチャージ
  • Qマイナポイント申込み前のチャージは付与対象となりますか
    A付与対象外です。マイナポイントお申込み日以降のチャージが対象となります。

健康保険証としての利用申込みについて

  • Q②健康保険証としての利用申込みは、マイナンバーカードを健康保険証として利用しないとマイナポイントはもらえないのでしょうか
    A利用は必要ありません。マイナンバーカードを健康保険証として使えるようにお申込みしていただくだけです。
  • Q②健康保険証としての利用申込みは、チャージが必要でしょうか
    A電子マネーチャージは不要です。
  • Q②健康保険証としての利用申込みは、申込み後いつ付与されるのでしょうか
    A1日~末日までの利用申込分を翌月10日に付与いたします。
  • Q健康保険証の情報や口座の情報がフジ・カードサービスに渡ったりしませんか
    A健康保険証や口座情報の個人情報は、当社へ連携されません。 また、当社が保有しているお客様の個人情報を国に連携することもございませんので、ご安心ください。
  • Q登録に健康保険証は必要でしょうか
    A健康保険証は不要です。
  • Qすでにマイナポータルなどで健康保険証の利用手続きの登録は済んでいるが、ポイントはいつ付与されるのでしょうか
    A健康保険証の利用手続きとは別に、マイナポイントを受け取るためのお申込みが必要です。
  • Q「②健康保険証としての利用申込み」だけを申込みしたい(「③公金受取口座の登録」は申込みたくない)
    A「②健康保険証としての利用申込み」だけをお申込みいただくことは可能です。
    ただし、第1弾時にエフカマネーまたは他社決済サービス、もしくは第2弾開始以降に「①マイナンバーカードの新規取得等」のお申込みが必須です。
  • Q「①マイナンバーカードの新規取得等」と「②健康保険証としての利用申込み」は申込み済みで、後から「③公金受取口座の登録」を申込みすることは可能でしょうか
    A可能です。
    ただし、同じカードに限ります(同じカード番号)
    ※申し込み期限がありますのでご注意ください。

公金受取口座の登録について

  • Q公金受取口座は誰の口座でも登録可能ですか
    A公金受取口座はマイナンバーカード名義人と同一名義の口座のみ登録が可能です。
  • Q公金受取口座の登録の仕方が分かりません
    Aマイナポータルから登録いただけます。一部の手続スポットでもお手続きが可能です。詳細はマイナポイント事業ホームページをご確認ください。
  • Qすでにマイナポータルなどで公金受取口座の登録は済んでいますが、マイナポイントはいつ付与されるのでしょうか
    A公金受取口座の登録とは別に、マイナポイントの申込みをしなければ付与されません。
  • Q③公金受取口座の登録は、チャージが必要でしょうか
    A電子マネーチャージは不要です。
  • Q③公金受取口座の登録は、申込み後いつ付与されるのでしょうか
    A1日~末日までのお申込み、口座登録完了分を翌月10日に付与いたします。
  • Q「③公金受取口座の登録」だけを申込みしたい(「②健康保険証としての利用申込み」は申込みたくない)
    A「③公金受取口座の登録」だけをお申込みいただくことは可能です。
    ただし、第1弾時にエフカマネーまたは他社決済サービス、もしくは第2弾開始以降に「①マイナンバーカードの新規取得等」のお申込みが必須です。
  • Q「①マイナンバーカードの新規取得等」と「③公金受取口座の登録」は申込み済みで、後から「②健康保険証としての利用申込み」を申込みすることは可能でしょうか
    A可能です。
    ただし、同じカードに限ります(同じカード番号)
    ※申し込み期限がありますのでご注意ください。

全般的なお問い合わせについて

  • Qマイナポイント施策の申込み期限はいつまででしょうか
    A2023年9月末までとなっております。
  • Qマイナポイントの申請方法はどういったものがありますか
    Aマイナポイントアプリ(ご自身のスマホ)、手続スポット(役所等)にてお申込みいただけます。
  • Q受け取ったマイナポイントを現金に換金できるのでしょうか
    A現金に換金はできかねます。電子マネーとしてご利用ください。
  • Qマイナポイントはエフカポイントとして付与されるでしょうか
    Aエフカマネー(電子マネー)として付与されます。
  • Qエフカマネーの付与はどのように確認できますか
    A・エフカWEBサービス
    ・フジのアプリ「お得チェック」
    ・フジ・カードサービスへお問い合わせ
    (フリーダイヤル:(0120)123-452)
    で確認することができます。
  • Q6月30日以降、「①マイナンバーカードの新規取得等」と「②健康保険証としての利用申込み」の申込みをした翌日以降にカードの再発行を行い、カード番号が変わってしまいました。「③公金受取口座の登録」は申込みできますか
    A再発行等により、カード番号が変更となった場合は通常の手順ではお申込みができません。
    お申込み途中でカード番号が変わった場合は、マイナポイントアプリ(またはマイナポイント予約・申込サイト)にて利用停止と再申込み申請を行うことで、引き続きお申込みが可能になります。
  • Q全てのマイナポイント施策に申込みした後に、カードを再発行した場合はどうしたらいいでしょうか
    A全ての施策にお申込みいただいた後にカードを再発行した場合は、別途のお手続きは不要です。
  • Qマイナポイントアプリ・マイナポイント予約・申込サイトでの「利用停止・再申込み申請」をするにはどのくらい時間がかかりますか
    A申し訳ございません。当社ではわかりかねますので、マイナポイント緊急時相談窓口へお問い合わせください。
    0120-023-460(マイナポイント緊急時相談窓口 全日 9:30~20:00)
  • Qマイナポイントの受取は、どのエフカが対象でしょうか
    A電子マネーエフカマネー機能が搭載されているエフカはすべて対象です。
    ただし、お申込み時にセキュリティコードとして「生年月日」を入力するため、カードに会員情報が登録されている事が必要です。
  • Qマイナポイントを申込む際に入力する、決済サービスIDとセキュリティコードとはなんでしょうか
    A【エフカのご登録】
    決済サービスID:カード番号(14桁)
    セキュリティコード:生年月日(西暦8桁)
  • Q同じエフカに複数のマイナンバーカードを登録できますか
    A複数のマイナンバーカードを1枚のエフカで登録することはできません。ご本人様名義のエフカをご準備いただき、マイナポイントのご登録をお願いします。
  • Qエフカとマイナンバーカードは名義が違っても申込みできるのでしょうか 現在すでに別名義でマイナポイント登録を行っていますが、そのまま申込めるのでしょうか
    A2022年6月24日までにお申込みのお客様については、「①マイナンバーカードの新規取得等」を申込まれたカードにて、「②健康保険証としての利用申込み」「③公金受取口座の登録」のお申込みをお願いいたします。
    6月30日以降新規でお申込みされる場合は、ご本人名義のカードでお申込みください。
  • Qエフカは何歳から入会できますか
    Aマイナポイント申込みのためのエフカ入会は、満0歳から受付しております。
    13歳以下のお子様の場合、マイナポイント申込みのためのカード発行の場合に限り、親権者の代筆による入会申込が可能です。
    ※2023年2月28日まで適用
  • Q自分のエフカマネー残高と子供のエフカマネー残高を合算して欲しい
    A合算はできかねます。エフカマネー残高はそれぞれのカードで管理されています。
    お手数ですがそれぞれのカードでエフカマネーをご利用ください。
  • Qサービスカウンターでマイナポイントの申込みはできるのでしょうか
    Aフジの手続きサポーター店舗のサービスカウンターにてマイナポイントのお申込みができます。
    その他、マイナポイントアプリ(ご自身のスマホ)、マイナポイント手続スポット(役所等)、などでお申込みください。
    詳細は以下のHPよりご確認ください。

    https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
  • Q第1弾の時にどの決済サービスで申込んだか分からない
    Aマイナポイントアプリ(もしくはマイナポイント予約・申込サイト)の「申込み状況を確認」画面で確認することができます。
    また、一部のマイナポイント手続スポットにてご確認いただけます。
  • Qマイナポイントが付与されていません
    A以下のご確認をお願いいたします。
    ・マイナポイントのお申込みが最後まで完了している
    ・1枚のマイナンバーカードで1枚のエフカにお申込みいただいている
    ・ポイントを受け取るカードは、チャージ残高が上限に達していない
    ・【マイナンバーカードの新規取得等の場合】お申込み後のカードへのチャージが済んでいる
    ・【健康保険証としての利用申込みの場合】お申込み当日は付与はされません。翌月10日に付与されます。
    ・【公金受取口座の登録の場合】マイナポータルでの口座登録手続きが完了している
    ※特に【公金受取口座の登録】については登録に時間を要する可能性がございます。
  • Qマイナンバーカードの暗証番号がわかりません
    Aマイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号を失念された場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要がございます。 詳細につきましては、各市区町村にお問い合わせください。
  • Q自分のスマホがマイナポイントアプリに対応しているかわかりません
    Aマイナポイント事業HPにマイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧がございますのでこちらをご確認ください。
  • Q決済サービスIDを入力時にエラーコードが表示されて、申込みができません。エラー[MKCZ374E]
    A以下の可能性がありますので、申込み内容に誤りが無いかのご確認をお願いいたします。
    ・決済サービスID(エフカカード番号)とセキュリティコード(生年月日)の組み合わせで、有効なエフカカード情報が存在しないため、申込みができません。
    ・決済サービスID(エフカカード番号)は、既にマイナポイントに申込み済のため、申込みができません。
    ・決済サービスID(エフカカード番号)が、既に廃止になっているため、申込みができません。
    ・決済サービスID(エフカカード番号)が、既にカード移管されているため、申込みができません。
  • Q決済サービスIDを入力時にエラーコードが表示されて、申込みができません。エラー[MKCZ375E][MKCZ392E]
    Aご入力された決済サービスID(エフカカード番号)は、既にマイナポイントに申込み済です。 別のエフカカード番号にて申込みをお願いいたします。

問い合わせ窓口

【総務省「マイナポイント事業」に関するお問い合わせはこちら】

「マイナポイント事業」に関する詳細は総務省「マイナポイント事業」ホームページよりご確認ください。

マイナンバー総合フリーダイヤル音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。 (0120)95-0178
  • 平日(9時30分~20時00分)
  • 土日祝(9時30分~17時30分)
【「エフカ」に関するお問い合わせはこちら】
フジ・カードサービス フリーダイヤル(0120)123-452年中無休(9時~22時)
ページ先頭へ